はじめに
OpenBSD プロジェクトから 2024 年 4 月 5 日に OS の 7.5 がリリースされました 🌷 56 回目のリリースに当たります。
本記事で OpenBSD 7.4 を 7.5 にアップグレードする手順を説明します。 各手順は 公式のすばらしいガイド (英語) に基づいています。
チュートリアル
実行するコマンド一式を示しながら、ステップ・バイ・ステップ形式で書いた、アップグレード用のガイドです。
1. アップグレード前準備: 検証とカスタイマイズ
公式のチュートリアルには Before using any upgrade method (私訳: アップグレード方法に関わらずその前に行うこと) セクションが設けられています。
アップグレード方法としては sysupgrade
を使うのが、たいていの場合、良い選択になるでしょう。
ディスク空き容量の確認
/usr
に 1.1GB 以上の空きがあることが必要です。
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
(...)
/dev/sd1e 7.6G 3.2G 4.0G 45% /usr
OK のようです :)
現在の利用内容がアップグレード結果に適合することの確認
設定と構文の変更 (英語) と 特別なパッケージ (英語) を確認しましょう。 今回後者には PostgreSQL があります。16.1 にアップグレードされます。
バックアップ (必要な場合)
適宜、事前にバックアップを取得しておきましょう。
アップグレード内容のカスタマイズ (必要な場合)
ここは参照用であり、標準のアップグレードではスキップできます。
/auto_upgrade.conf をレスポンス・ファイルとして利用できます。 OpenBSD の autoinstall のドキュメントに、次のように書かれています:
If either
/auto_install.conf
or/auto_upgrade.conf
is found onbsd.rd
’s built-in RAM disk,autoinstall
behaves as if the machine is netbooted, but uses the local response file. In case both files exist,/auto_install.conf
takes precedence.
(私訳: /auto_install.conf
または /auto_upgrade.conf
が bsd.rd
内蔵の RAM ディスクに存在する場合、autoinstall
は、ネットブートモードで起動されたマシンのように振る舞いますが、ローカルにあるレスポンス・ファイルを使用します。両方のファイルが存在する場合、/auto_install.conf
が優先されます。)
/auto_upgrade.conf
の完全な内容の一例は次のようなものです:
Location of sets = disk
Pathname to the sets = /home/_sysupgrade/
Set name(s) = -x*
Set name(s) = +xbase*
Set name(s) = -game*
Set name(s) = done
Directory does not contain SHA256.sig. Continue without verification = yes
この場合、xbase を除く x 一式と game が、インストール対象外になります。
それから /upgrade.site を用いた指定も可能です。
2. sysupgrade
によるアップグレード
準備は良いですか。
* 注意: 以下のコマンド sysupgrade
は、ひとたび実行すると中断はできません。
準備ができたら、以下のコマンドを実行しましょう。実行するのはこれだけです:
$ doas sysupgrade
以下のように出力されるでしょう:
Fetching from https://cdn.openbsd.org/pub/OpenBSD/7.5/amd64/
SHA256.sig 100% |*********************************************************| 2324 00:00
Signature Verified
INSTALL.amd64 100% |********************************************************| 44889 00:00
base75.tgz 100% |*********************************************************| 408 MB 00:32
bsd 100% |*********************************************************| 25844 KB 00:02
bsd.mp 100% |*********************************************************| 25917 KB 00:02
bsd.rd 100% |*********************************************************| 4575 KB 00:01
comp75.tgz 100% |*********************************************************| 80681 KB 00:05
game75.tgz 100% |*********************************************************| 2733 KB 00:01
man75.tgz 100% |*********************************************************| 7870 KB 00:01
xbase75.tgz 100% |*********************************************************| 58938 KB 00:02
xfont75.tgz 100% |*********************************************************| 22968 KB 00:02
xserv75.tgz 100% |*********************************************************| 15472 KB 00:01
xshare75.tgz 100% |*********************************************************| 4578 KB 00:00
Verifying sets.
Fetching updated firmware.
fw_update: add none; update intel|
Upgrading.
マシンの再起動とシステムのアップグレードが行われます。ふたたび再起動が行われて、sysmerge
が自動で実行されます。それから sshd
等のデーモンが、従来のように起動されます。“Checking for available binary patches…” と出力されて、もし対象が存在すれば “Run syspatch(8) to install:” と表示されるでしょう。
最終的に以下が表示されます:
starting local daemons: cron.
Sat Aug 10 17:07:11 JST 2024
OpenBSD/amd64 ... (ttyc0)
login:
ログインメッセージが表示されています。“OpenBSD 7.5 (GENERIC.MP)” とあります。
3. アップグレード後の操作: sysmerge
(必要に応じて)
公式ドキュメントに アップグレード後に行うこと (英語) が書かれています。大いに参考になるでしょう。
In some cases, configuration files cannot be modified automatically. Run
# sysmerge
to check and perform these configuration changes.
ここで言われているのは、手動で sysmerge
を実行することが必要な場合もある、ということです。
以下のような conf ファイルを、手動でマージすることが必要な場合もあります。気を付けてください:
/etc/login.conf
コマンドを実行してみましょう:
$ doas sysmerge
まず差分が出力されるでしょう。それから以下のようにたずねられます:
Use 'd' to delete the temporary ./etc/login.conf
Use 'i' to install the temporary ./etc/login.conf
Use 'm' to merge the temporary and installed versions
Use 'v' to view the diff results again
Default is to leave the temporary file to deal with by hand
How should I deal with this? [Leave it for later]
最初の 3 つは、以下のような挙動になります:
d
: 現在の (ローカルの) ファイルを保持する。i
:sysupgrade
が取得した新しいファイルでローカルを上書きする。m
: 対話型形式で手動でマージする。
m
を入力するとマージモードが立ち上がります。一つ一つの差分について、いずれを採用するのかを確認されるでしょう:
l
を入力すると左側が採用されます。r
は右側です。
その後に、マージ結果ファイルに対して、どの操作を行うのかをたずねられます:
Use 'e' to edit the merged file
Use 'i' to install the merged file
Use 'n' to view a diff between the merged and new files
Use 'o' to view a diff between the old and merged files
Use 'r' to re-do the merge
Use 'v' to view the merged file
Use 'x' to delete the merged file and go back to previous menu
Default is to leave the temporary file to deal with by hand
===> How should I deal with the merged file? [Leave it for later]
e
を入力すると、エディタが起動されてマージ結果ファイルを編集できるようになります。
i
を入力すると、マージ結果ファイルをマシンにインストールします:
===> Merging /etc/login.conf (running cap_mkdb(1), needs a relog)
4. syspatch
の適用 (スキップ可能)
ここからの 2 つのタスクは、日常的なメンテナンスで、システムをアップデートする時にも実施するものです。
syspatch
は重要なコマンドです。OpenBSD から、必要と判明し次第都度、継続的に提供される公式のバイナリ・パッチです。
$ doas syspatch
5. パッケージのアップデート
What’s new (英語) セクションがリリースページにありますが、そこの “Ports and packages” (Ports とパッケージ (英語)) に “Some highlights” (注目点 (英語)) が記載されています。例えば、VMM/VMD が今回も更新されています。
次のコマンドはマシンにインストールされているすべてのパッケージをアップデートします:
$ doas pkg_add -u
大量の出力が現れるでしょう。これらは慎重に読む必要があります。終わりの部分は特に、です。そこに重要な変更点や実施すべきアクションが書かれているかもしれません。私の場合、fish をデフォルトのシェルとして使っているのですが、こちらが正常に起動することをいつも確認しています。というのも、かつて Python のアップグレードの影響でクラッシュするようになったことがあるからです 😅
6. 設定と構文の変更
必要に応じて conf を更新して、設定と構文の変更 (英語) に書かれている内容を適用しましょう。
今回の対象はありません。
7. 古くなったファイルの削除
ここはシンプルな手順です。公式チュートリアルの 削除すべきファイル (英語) に書かれていることを行うだけです。
今回の対象はありません。
8. 特別なパッケージ
公式チュートリアルの 特別なパッケージ (英語) を確認しましょう。使っているものがあるかもしれません:
- databases/postgresql
9. 再起動
ゴールが見えて来ました ! 最後に必須では無いですが再起動しておくと良いしれません:
$ doas reboot
おわりに
新しいシステムとあなたが長く楽しい時間を過ごせますように :)
OpenBSD プロジェクトとコミュニティへの深い感謝を込めつつ。